162 | 名無し | だってあの黒のヤサグレぐあいからして銀が死んでる可能性も否定できないし |
161 | 名無し | DTB1クールってのが意外だな。一つの話しかやらないらしいから前後セットだったのが12話に増えたと思えば長いが |
160 | 名無し | ま、某作家曰くの「神が筆を持つ手に降りてくる」まで待ってるしかないな・・・ |
159 | 名無し | シリーズ最後は難しいからな〜。それ次第ではこれまで積み上げてきた物が一気に崩れかねない。 |
158 | 名無し | 後一冊だからこそ苦しんでるんだろ。察してやれ |
157 | 名無し | フルメタはいつ新作出るんだろうな、後一冊なのに |
156 | 名無し | 京アニはハルヒとかよりもフルメタを・・・と思ったけど原作終わってからのほうがいいかもね |
155 | 名無し | >>152 他作品見ても全国ロードショーはまず無いだろうな。にしても2時間弱として、溜息より尺が無いな。駄目だこりゃ |
154 | 名無し | 続きはOVAとか・・・ |
153 | 名無し | >>151 たぶん今の角川……というかアニメ業界はそんなの関係なくTVで続きやると思う |
152 | 名無し | グレンラガンみたいな単館上映だろうか?所詮、マイナーアニメだし。 |
151 | 名無し | そもそも本編も本編の消失を映画でやってしまうと、以後の話をTVシリーズでやれなくなるような・・・。消失以降の話こそ面白いのに |
150 | 名無し | もうね、地方民蚊帳の外の劇場上映はやめてほしいのだが |
149 | 名無し | ハルヒ消失本当に映画で吹いた |
148 | 名無し | >>146 そのうちV2アサルトバスターとかあり得るかも |
147 | 名無し | 恋色空模様が豪快に飛んでったwなぎーはこういうの分かってたからまだ書かなかったんだな? |
146 | 名無し | バンダイはVガン嫌いなのかと思ってたのに・・・・いいぞもっとやれ。ゲドラフも期待しちゃうよ? |
145 | 名無し | 両作とも好きだが成功したと思えないという人が大半じゃろうて |
144 | 名無し | 2期モノって「こけた」は少数だとしても「うん…まぁ、こんなもんか…」位のが多い気が |
143 | 名無し | ギアスもダブルオーも好きだよ。だけど二期は成功したとは思えないよ |
142 | 名無し | 種の劇場版にありとあらゆる期待を込めたい |
141 | 日本アニメにはもう期待できそうに無いので | バットマン新シリーズとアイアンマンに期待しようかなと半分本気で思っている今日この頃。皆さんはいかがですか? |
140 | 名無し | DTBとキディ・ガーランドは、前作ラストで続きを作れるような余地が見られなかったから不安があるかな・・・ |
139 | 名無し | ストッパー安藤流石・・・来期はトレードで |
138 | 名無し | ギアスはアレちゃんと落ちたとはどうしても思えないんだが。最後のほうまともに作る気がないようにしか見えなかった。 |
137 | 名無し | Vガンが遂にMG化か・・・。合体変形再現しているようだから可動に不安が残るが |
136 | 124 | ギアスは最後は良かったが途中に「1期のほうがよかったと」いわれまくった的な意味で、00は話の筋はいいけどひろしやチャイナの最後が味気なさすぎるのと盛り上がり方が1期より大分弱かったかなって意味で |
135 | 124 | こけたはいいすぎたが、みなみけ2期は言わなくてもわかるとして、ハルヒは視聴者激怒的な意味で、 |
134 | 名無し | みなみけ2期はOP曲が暗くて作品と合ってなかった |
133 | 名無し | TVシリーズ自体は1期も2期も上手くまとまってたろ >00 |
132 | 名無し | 00は劇場版次第で評価が変わるかな。映画でまとめって位置づけなのか、映画で続編って位置づけなのか、まだはっきりしないからな。 |
131 | 名無し | ハルヒって二期あったっけ?00こけた? |
130 | 名無し | ハルヒに関しては原作ありきだから、内容でこけた訳じゃないし。ギアスは途中、迷走気味な部分もあったけど終わり良ければ全て良しって感じに上手くまとまったからなぁ。 |
129 | 名無し | そもそもハルヒはこけたって言うより…壮絶な自爆だったからな〜w |
128 | 名無し | ギアスは充分だった思うよ。確かに1期に比べると多少落ちたがコケたって程じゃない。 |
127 | 名無し | ギアスこけたか?劇場版とか引き伸ばし工作とか全くしなかった分ちゃんと終わった点は評価高いだろ。00の劇場版は正直熱も冷めてるしQが放映する頃まだ残ってたらついでに見てもいいレベルだ。 |
126 | 名無し | >>119 難民が出たらしいが?ダメだったのか? |
125 | 名無し | 単に前評判が高過ぎただけだろ? |
124 | 名無し | ただなぁ……「2期はこける」の法則があるからな。ハルヒ、みなみけ、ギアス、00……偉大な先人方も1期はかなり評価されてたのに2期でいろいろ言われると…… |
123 | 名無し | あとはDTB二期くらいか・・・・期待と不安交じりだけど。 |
122 | 名無し | 少女漫画原作はたまに大当たりを出してくるな(実写からは目を逸らしつつ |
121 | 名無し | 今期からはじまった 君に届け みたけど面白かった!不作続きの中ようやくいい感じのがでてきたよ。 |
120 | 名無し | 化物語初動DVD売上すげえな。 |
119 | 名無し | メガテンSJが違う意味でまずそうだなぁ・・・なんで今回に限って・・・ |
118 | 名無し | >>110 おもちゃが売れないからガンダムは打ち切られた。プラモが売れまくったのでダグラムは予定を超えて6クールも続いた。 |
117 | 名無し | ダブルスタンダード |
116 | 名無し | しかしまあ、テレビってマンガやアニメを馬鹿にするけど、プッシュするドラマや映画ってマンガ原作が多いよな。 |
115 | 名無し | 地デジとはいえ本放送を録画したモノは僅かながらノイズが入ってるから、マスタリングされたDVDには劣るだろ |
114 | 名無し | まあ糞高いDVDを子供が買えるわけもなく・・・ |
113 | 名無し | アニメ視聴者が「テレビの前のお友達」から「テレビの前の大きなお友達」に変わったということですね |
112 | 名無し | >110 昔は玩具メーカーとかをスポンサーにつけて関連商品の販売で収益をあげてた。今は少子化と嗜好の多様化で低年齢層の訴求が見込めないからそも対象が違うんだろ。それにしても理解不能ではあるが。 |
111 | 名無し | だから最近はDVDのみ未放映エピ追加とかきわどいシーンの修正無しとか差別化図ってるだろ。 |
110 | 名無し | DVDが収入源なら昭和のアニメってどうやって利益を? |
109 | 名無し | アニメ自体がカルトだからだろ |
108 | すまん途中で切れた | を買うのか理解できないんだけど、なんでこのビジネス成り立ってんの? |
107 | 名無し | なんでCMとして流れた本放送とほぼ同じものが入ったDVD |
106 | 名無し | >>104 関東ローカルの深夜枠で一旦放送→好評なら他局にもネット、なんて流れもあるな |
105 | 名無し | 本放送自体がCM |
104 | 名無し | >98 ローカル局の安い深夜枠買って放送、DVD売上で回収ってビジネスだから。DVDが売れればいいんだから、わざわざ全国で流す必要もない。 |
103 | 名無し | ゴールデンにエロなんか流したらアニメでもドラマでもバラエティでもこけるに決まってる |
102 | 名無し | 子供向け以外はゴールデンに不要なのと、深夜でも一定の視聴率がむしろ見込めるから。関東ローカルは放送枠の問題だろ。 |
101 | 名無し | オティンコ文字ってコンティオにしたりターンAターンでセックス賛歌してるじてんでお禿げは語りつくせる。それよりもシドニアの騎士で完全に白くなったにへーのほうがきになる |
100 | 名無し | 1tsガンダム原作者が富野で、以降のガンダムシリーズは1stを原作としているのだから原作:富野は正しいだろ |
99 | 名無し | >>98 そういや今度久々にゴールデンにアニメ戻って来るらしいな。果たしてどうなる事やら。 |
98 | 名無し | しかしながら何故昨今は深夜枠の上に全国ネットじゃ無いアニメが無駄に増えているのですか? 一体アニメーションの何が悪いのだろうと言いたくなりますよ俺は。 |
97 | 名無し | 富野は1st作ったからクレジットされてるだけで、原作者ではないよ。 |
96 | 名無し | ガンダムで原作ありはユニだけだろう |
95 | 名無し | どんなガンダム作品も必ず原作:富野 由悠季になってるよな |
94 | 名無し | ゾイドは玩具があったけど、原作って言うのか?ガンダムは完全オリジナルで原作なんて無いだろ。それともシリーズ物の話か? |
93 | 名無し | ゾイドとかガンダムとか原作がありつつオリジナルはやっぱり強いよな |
92 | 名無し | ダーカーまであと2日か……原作無しは誰も先がわからないから会話のレベルが同じでいいね |
91 | 78 | しかしなぎーさんは実写版ヤマトを取り上げるんだろうか。そもそも映画館に行くのか、彼は? |
90 | 名無し | >>87 だからラノベアニメの粗製濫造はもう御止しなさいよとアレ程言っているのに……とはいえ代案となりそうなオリジナル企画は何故か不安だし。サテ如何した物かと…… |
89 | 名無し | 能登坂ったら乃木坂しかないじゃん |
88 | 78 | >>79>>83-84 取敢えず実写版の主人公は森雪に変更した方が良いですかね。 |
87 | 名無し | ラノベアニメは上条さん2期くらいしかもう期待してない。 |
86 | 名無し | アスラクラインは、opみるかぎり二期目もかっ飛ばしで進めて12巻まで消化しちゃいそうね。原作のゆるさが好きなだけに残念でしかたない |
85 | 名無し | にゃんこいの主人公は高須竜二と上条とうまを足して2で割った感じのキャラだな |
84 | 名無し | 波動砲発射!→ちょっ、待てよorやっちゃてー |
83 | 名無し | >>78 何言ってるの?最高のネタになるじゃないか!笑いの・・・ |
82 | 名無し | にゃんだと? |
81 | 名無し | にゃんこい 結構面白かったよ |
80 | 名無し | >>77 戯言・零崎シリーズはあんまり好きじゃないけど化物語は面白かったな。偽はいまいちだったが撫子だけはガチ! |
79 | 名無し | ∞くらい |
78 | 名無し | ところで皆さんは宇宙戦艦ヤマト実写版に対してどれだけの不安を懐いて居るんだい? |
77 | 其れにしても皆 | 西尾維新の小説って正直面白いのかね? 余りよい評価は聞かないのだが……俺が歳喰ったから駄目なだけなのか? |
76 | 名無し | >>69 OVA企画者は本当に解っちゃいないよ |
75 | 名無し | 能登坂って何? |
74 | 名無し | 能登坂とかあんなでもDVDA売れたし世の中分からんことばっかりじゃ |
73 | 名無し | まあ、既に変えざるを得ないキャラも居るんだけどね・・・ |
72 | 名無し | >>71 価格を3倍にしてもいいなら声変えなくて済むんだろうが... |
71 | 名無し | 声も変えるとか・・・誰得レベル |
70 | 名無し | べーすぼーるねっとわーく…だと…? |
69 | 名無し | 聖闘士星矢なんて今の若い世代は知らないから、OVAは妥当なトコでしょ。話も中途だし。 |
68 | 名無し | >>66 今時地上波で星矢やっても利益が期待出来ないだろうよ……そもそも過去の流行りを無かった事にするのが得意な少年漫画界が悪いのだろうね。 |
67 | 名無し | 生徒会のアニメは花田が原作の悪いとこだけ総取りしちゃったような感じだしな。ぶっちゃけアニメ化前に劇中で無理無理とか言わせてたり原作が悪いだろこれって原作で言ってるくらいのメタ作品 |
66 | 名無し | >>63 聖闘士星矢冥王神話も、地上波でやればいいもののこのご時勢にOVAだもんなー。案の定売り上げ爆死してるし |
65 | 名無し | >>63 F91のことk(ry |
64 | 名無し | 時代が求めればイヤでも売れるさ。そういった運の巡り合わせも含めた実力なんだよ・・・。 |
63 | 名無し | いくら中身が良くても売れなきゃ世間では負け組な訳で・・・ |
62 | 名無し | 若手ってどうして育たないんだろうな |
61 | 55 | >>56 そうだな…すまん。大人しく見守るわ |
60 | 名無し | そもそも富士見はつまらないのが多いしそういうのをごり押しするとこ |
59 | 名無し | まだ未定じゃね?原作も終わってないのに・・・ |
58 | 名無し | ニュース |
57 | 名無し | 鋼の後枠ってなんだっけ? |
56 | 名無し | その辺は、なぎーさん次第でしょ。負担になるから、あまり期待を込めずに見守っていようよ。 |
55 | 名無し | 俺の記憶違いかもしれないがスタゲキャプしなかったっけ? |
54 | 名無し | ユニコーンはOVAだから、キャプまでやらんだろ |
53 | 名無し | ユニって? |
52 | 名無し | 来年の春からはユニでここの更新ネタ確保っと・・・ |
51 | 50 | スタートラインから不利だよね、オリジナルって。当り前か。 |
50 | 名無し | まぁ、あらかじめ何らかのイメージが無いと見てもらうの大変だよね…。スタートライン |
49 | 名無し | オリジナルなんてコストのかかること出来るわけ無いだろ。ただでさえ給料100%カットで無理やり作ってるんだから |
48 | 名無し | オリジナルは販促の仕方が下手なだけじゃね?最近だとギアスとかエウレカとか成功してる部類もある訳だし |
47 | 46 | まあ一番良いのはオリジナル企画でやる事なんですけど。でも上手く往かないって事は皆さんそんなにオリジナル作品は嫌いなんですか? |
46 | エロゲとかラノベより | 蔦葛木曽桟とか産霊山秘録とか食キング等の様に知名度低いけど面白い原作のアニメ化の方が良いと思うんですが皆さんはいかがですかね。 |
45 | 名無し | >>43 で、そんなラノベはアニメ化してるのか?もし作家に力量があるならエロゲ出身でも問題無いだろ。要は、エロゲで下手なライターも多い=ラノベ書いても売れない人、が問題な訳で |
44 | 名無し | ほんとなんなんだ、今期の不作っぷりは・・・・ |
43 | 名無し | >>38 エロゲ作家出が書いてるラノベも多数あるんだが。どっちもどっちだろう |
42 | 名無し | まあ、そのうちなるんじゃないの?WOWOW辺りで・・・ |
41 | 名無し | 曲芸のヴァルキリーコンプレックスならアニメ化予定だが・・・ |
40 | 名無し | ↓バルドスカイねw (´・ω・)間違えた |
39 | 名無し | 中途半端なもんに制作費つかわないでバレッドスカイあたりを本気予算投入でアニメ化しておくれよ |
38 | 名無し | まあ、こう言っちゃなんだが所詮エロゲのシナリオとラノベとは言え作家一人で書いてる小説を比べてもな。エロゲはライター次第で出来の落差が激し過ぎ |
37 | 名無し | エロゲアニメはオナニー改悪ばかりなのにラノベはあまり改悪されないよな・・・ |
36 | 名無し | >34 生徒会だな。ミス。多分枕スタッフが書いてるから人気あるんだろうが |
35 | 名無し | ラノベ勢はほんとうにだめだな |
34 | 名無し | 生徒会社はこういっちゃなをだがパロディ寒すぎて見てて体調がおかしくなりそうなくらいつまらなかった |
33 | 名無し | 漫画版、クルツ死んだしな。本当にカウントダウン状態だぞ |
32 | 名無し | ラノベといえばフルメタはいつになっt(ry |
31 | 名無し | にゃんこいはギャグもいいしよく動いて面白かったけど中身スカスカだよな |
30 | 名無し | にゃんこいが良かった |
29 | 名無し | 次の春季のために良いのは取り置き、とか? |
28 | 名無し | 秋季は夏季より一見でヲタク向け |
27 | 名無し | 一期から思ってたが、アスクラはもっと巫女を優遇すべき |
26 | 名無し | 去年の10月に比べると…。ロボはガンダムラインバレルあったしとらドラクラナドefかんなぎとラブコメあったし禁書も話題性はあったし |
25 | 名無し | キディ・ガーランドは続編だよ、なぎーさん。前作のキャラが先輩として出てくる。 |
24 | 名無し | 確定はサンレッド、DTB、ツンデレールガンの三本だな。あとは評価しだい |
23 | 名無し | アスラクラインのがロボアニメに見えなくもない・・・ |
22 | 名無し | 今期はロボ分ゼロじゃね? |
21 | 名無し | 生徒会の一存色々な意味で壊れとるなー |
20 | 名無し | けんぷファーは声優アニメらしいな |
19 | 名無し | ところで皆 ttp://getnews.jp/archives/31283 を観てくれ。コイツを如何思う? |
18 | 名無し | いっその事蔦葛木曽桟でもアニメ化しろよ。 |
17 | 名無し | 恋姫がねーぞ |
16 | 名無し | 小粒がびっしりとでっかいのが一つだったら前者が豊作なんだろうな |
15 | 名無し | ロボアニメが足りない |
14 | 名無し | 生徒会の絵ケロQの原画がもとじゃねーかw |
13 | 名無し | どこが豊作だよ点 |
12 | 名無し | ところで皆昨日のキング・コング観たか? 取敢えず最後の台詞は変えた方が良かっただろうと…… |
11 | 名無し | 11eyesは箱○の連中出さなければ良いんだが・・・ |
10 | 名無し | >>2 あの話の壊れ具合なだけに最終回期待していたらまさかの繰り上げって・・・ |
9 | 名無し | >>8 キラは自重しろ |
8 | 名無し | そらおとは? |
7 | 6 訂正+α | 劣化コピー→劣化コピー(「原作物」などとは絶対に言えんぞ) そういやアニメ版冬のソナタの話題はここに来る事はあるんでしょうか? 序でに良い加減安易な深夜送りは止めていただこうか。 |
6 | 物の見事? に | ライトノベルとヲタゲーの劣化コピー作ばっかりですな……もうちと違ったテイストの作品は無いんだろうか? |
5 | 名無し | アニメたくさんやる地域うらやましーな。 |
4 | 名無し | ラノベ原作、2期が多くてロボ分少なくねって?って感じだな。俺はdtbしか見る気ねーわ・・・ |
3 | 名無し | ミラクルトレイン観ないのか |
2 | 名無し | ばすかーs、あれいつの間にかおわっとるorz |
1 | 名無し | 個人的にはなにも見るものがないな |