HOME
検索
最近3日分
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年 9月
2003年 8月
2003年 7月
2003年 6月
2003年 5月
2003年 4月
2003年 3月
2003年 2月
2003年 1月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年 9月
2002年 8月
2002年 7月
2002年 6月
2002年 5月
2002年 4月
2002年 3月
2002年 2月
2002年 1月
2001年12月
2001年11月
2001年10月
2001年 9月
■
2005/06/26(
Sun
) フタコイの奇妙な冒険part2
「なぎー、ポルナレフ、今週のえろげは”あやかしびと”一点でほぼ決定だ、
ネットでの評価も良いみたいだし、売り切れないうちに早く買いに行くぞっ!!」
「・・・」
「じじい、忘れるなよ、今週はアレの発売日でもあるんだぜ・・・」
「雑記でも今まであえて話題に出さずにスルーしてきたのに、ここでツッコミを
入れるのは野暮というものだぞ、なぎー。余分な金も持ってきてないし、
気が変わらんうちにさっさと買って退散するぞっ」
「・・・」
「ポルナレフ?・・・まさかっ!!」
!!??
「えろげ売り場に行く前に言っておくッ! おれは土曜日、あやかし買いに
日本橋に行った。い…いや…行ったというよりは全く理解を超えていたのだが…
あ…ありのまま その時起こった事を話すぜ!
『おれは”祖父地図”で”あやかしびと”を買おうと思ってたらいつのまにか
”ゲーマーズ”で”フタコイオルタナティブ”を買っていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をしたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
”予約忘れてた”
だとか
”一条姉妹のテレカ狙い”
だとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」
「・・・で、あやかしびとはどうしたんだ?」
「・・・金がないから買えなかった・・・コレを買ったせいで・・・」
アホなモン書いてたから予定より遅れてしまった・・・('A`)スマン
------------------------------------------------------------------------
デス種36話
「量子インターフェイスの改良により、
誰でも
操作できるようになったドラグーン(以下略)」
_, ._
(;゚ Д゚) 本当にやりやがったぜこの“夫妻”!!(ピキィッ
“見栄え”がいいからって厨丸出しの“ファンネル合戦”しようなんて“魂胆”見え透いてるぜ・・!?
そういうのは“商業モノ”でなくて“同人”でやれや・・・!?(ビシィッ
アーサーの空気読めないスキルはカズーイ以上なのか?
ジブちゃんチームはもうアレだ、いくら足掻いたってシンやキラの引き立て役にしか
ならないんだからさっさとGガンのウォンの立場に収まりなさいって。
ヘタレなのは主人公としてのお約束、ギャルゲーやえろげ並に女性に縁のあるアスラン先生。
メイリンはツインテールより髪を下ろした方が可愛いかも。・・・ただ、このままだと
前作でお亡くなりになった誰かさんと容姿、雰囲気ともに同じ道をたどりそうな予感が。
----------------------------感想------------------------------------
誰が正しいとかは置いといて、シンよりもアスラン主人公の方が面白いのが再確認された回でした。
前作の後継機であったフリチン登場シーンは無茶苦茶派手だったのに、今回の後継機はなんとまぁ
地味というか影が薄いというか空しい出陣シーンというか・・・。
ドラグーンシステムについては・・・もういいや。好きにして('A`)
-------フリチンをシバいた回がデス種の最高潮期に収まりそうですね、で次回へ---------
Javascriptが無効な状態です
Pass:
切って出し日記 Ver2.2
CGI-PLANT
designed by
rain-road